【23304】【常勤】【テレワーク】【育て上げオンライン】/ユースコーディネーター(若者支援担当)

募集要項

プロジェクト概要

オンラインによる若者の就労支援
①アトオシ・オンライン(対象者:15歳~30歳)https://atooshi.online/ 
②シャフト・プログラム(対象者:就職氷河期世代)https://shaft-tachikawa.net/ 
③ステップキャンプ(JTIT)https://pj.sodateage.net/stepcamp/
他, 企業助成金によるPJをチーム内で担当

オンラインによる個別相談を中心に行い、就労を支援する各種講座を行っています。より深く「働くこと」を理解してもらうために、協力企業社員とのオンライン交流会、職場体験、訪問による職場体験も実施しています。
環境によりオンライン支援に参加できない方には、パソコン、Wifiの貸出も行い、広い範囲でも支援が出来るようにしています。
若者本人が自らにとって望ましい働き方・社会とのつながり方を見つけ、それを実現するためのサポートを行います。
オンラインだけの支援に限定せず、オンラインから地域の支援事業所へのリファーや併用利用も含めて広くその方にあったサポートを行っています。


業務内容

【完全テレワーク勤務可能なお仕事です】

(以下の業務に原則オンラインで従事していただきます)
●個別相談、対象者に適した講座の企画、実行、支援記録、事務作業等(Dynamics365使用)
●各関係部署や他団体との連携・調整業務


【必要な資格】

●若者支援、もしくは個別相談業務の実務経験者(福祉・心理・キャリア系の資格があれば尚可)

【必要なスキル】

●業務遂行に必要なPCスキル
(Excel、Word、PowerPoint、電子メール、office365・Teams、Zoomを活用したデータ・ファイル・スケジュール管理など)

【求める人物像】(基本的態度は別に記載のとおりです。)

●オンライン業務が中心のため、使ったことがないシステムを使う場面でも抵抗が無く、柔軟に対応できるかた(一定のPCリテラシーのある方)
 Microsoft Teams、Zoom、Microsoft365等を使った支援、スタッフ間のコミュニケーションもチャットやオンライン通話が中心となります。
●一人で支援するのではなく「チーム支援」を意識して、メンバーに対してSOSや報連相といったコミュニケーションが積極的にとれるかた
●自分の考えに固執するのではなく、他のスタッフの意見をよく聞くことができ、その意見を取り入れることができる方
●目の前にいる若者のニーズに耳を傾け、寄り添い、ミクロ・マクロ 両方の観点で柔軟に支援ができるかた(指導者ではなく伴走者・応援者の観点がある方)
●原則オンライン勤務ですが、場合によっては立川事業所での面談・講座が臨機応変にできるかた(完全テレワーク希望の方も歓迎します)

プロジェクトマネージャーからのメッセージ

オンラインだからこそつながれれる若者がまだまだたくさん居ます。「オンライン支援」という新しい支援のカタチを一緒に作りませんか?
子育て・介護・スキルアップなど、それぞれの事情に合わせてフレキシブルにテレワークができる働きやすいチームです。
新しいことにチャレンジしたい方、自由な発想で柔軟な支援がしたい方、ぜひお待ちしております!

■勤務スタイルを選べます(一部のスタッフをご紹介)
Aさん:九州在住、子育てをしながら完全テレワークで勤務中。子供の体調に合わせて時短勤務や有給も使いながらフレキシブルに働いています。
Bさん:静岡在住、親の介護・家庭の事情により原則テレワークで勤務中。基本的に全てオンラインで面談、講座を実施しているが、数ヶ月に一度、支援ニーズに合わせて不定期で立川に出勤することもあります。(対面面談・イベント運営など)
Cさん:東京在住、プライベートの都合で原則テレワーク勤務中。週4日テレワーク、週1日は立川に出勤スタイルを基本としているが、体調や予定によって出勤頻度は自分で調整している。週1日の出勤日には対面面談を希望する利用者との面談をしたり、他部門のスタッフとの交流を通じて情報収集も行っています。

求人情報

給与

月額:210,000円~270,000円
(人事考課に基づき採用決定時に提示します。)

勤務地

【出勤の場合】
立川事業所(東京都立川市高松町2-9-22 生活館ビル内)

勤務地備考

【交通手段】
JR「立川駅」北口より徒歩15分
JR「立川駅」北口バスターミナルよりバス乗車
 「高松町二丁目」下車、徒歩1分

職種

ユースコーディネーター(若者支援担当)

雇用形態

有期契約社員(常勤)

勤務時間

(始業)09:00~(終業)18:00(必要に応じて個別に対応)

※1か月単位の変形労働時間制・上記の時間帯でシフト制勤務とする

店舗名・支店名


立川事業所

契約期間

2023年4月1日~2024年3月31日
※即日勤務開始も可能(応相談)

試用期間

休日・休暇

休日:年間休日110日

休暇:年次有給休暇・慶弔休暇・その他法定休暇

休憩時間

上記勤務時間内で60分

時間外労働

加入保険

労災保険・雇用保険・厚生年金保険・健康保険

通勤交通費

職員給与規定に則り支給する

あると望ましい
資格・スキル

臨床心理士、公認心理士、精神保健福祉士、社会福祉士、キャリアコンサルタント・産業カウンセラーなど

採用までの流れ

説明会に参加

説明会

育て上げネットについて紹介する動画をご視聴ください。

応募

応募

フォームに必要事項を記入して申請してください

書類選考

書類選考

人事担当者と応募事業の担当者が応募内容を確認します

面接

面接

担当者とのコミュニケーションの時間をいただきます

内定

内定

入職が決まりましたら、人事担当者よりご連絡します。

法人基本情報

会社名

認定特定非営利活動法人育て上げネット

住所

〒190-0011
東京都立川市高松町2-9-22 生活館ビル

電話番号

TEL : 042-527-6051
FAX : 042-548-1368

法人認証

2004年(平成16年)5月

理事長

工藤 啓

理事

木村 樹紀
(株式会社リクルートHRDivision人事部部長)
山口 高弘
(GOB Incubation Partners代表取締役・キャリア大学パートナーズ パートナー)
野口 晃菜
(一般社団法人UNIVA 理事/国士舘大学非常勤講師)
市川 美智子
(有限会社エグザ取締役)
水谷 美佳 
新井 久美子 
石山 義典
(認定NPO法人 育て上げネット)

監事

長岡 秀貴
(認定NPO法人 侍学園 スクオーラ・今人 理事長)

職員数

正規職員(常勤契約職員含む):45人
契約職員(非常勤):78人

メールアドレス

info@sodateage.net

Copyright © NPO-SODATEAGE-NET All right reserved.